Two wheels Days!

MTBとホンダJAZZやモンキーのレストア&カスタム

スポンサーリンク

「青豚」組み立て(その5)

■ 青豚の組み立て(その5) ■

既に完成してバリバリ走ってるけど、組み立てたら記事にするのが
面倒になってしまった・・・

「Blue Pig」の検索キーワードで覗きに来る方も多い
ようなので、まぁ簡単に続きを書いておきましょう。

今回は、こまごまとした作業です。



シフトワイヤーには、適量のシリコングリスを擦り込む。
ちなみに青豚はフルアウターとなります。



アウター内部にも、しっかり注油(シリコンオイル)。



お次はシフトワイヤーの先端をハンダ処理。
写真は使用する道具。
左から、ステン用フラックス、ステン用ハンダ、ハンダゴテ。
全てホームセンターで入手可能。



はい出来上がり~。
これでワイヤー先端がほつれる心配もなく、キャップを付ける必要もなし。
作業内容は簡単。
パーツクリーナーでワイヤー先端の油分を落としたらフラックスを少量塗布、
ハンダゴテが温まったらハンダを溶かしワイヤーに落とし込むだけ♪
盛りすぎは厳禁。



ブレーキホースが短いため、余っていたホースに交換しようと思ったら、
オリーブ(金色の部品)のストックが無くなっていた・・・
仕方ないので、マグラHS33用でストックしておいたオリーブを使う。



個人的にはシマノのオリーブじゃなくても代用は可能。
何年もトラブルなし。
これもシマノ+マグラでシマグラになるんかな(笑)
ただし、やるのは自己責任でお願いします!



ブレーキ組んだらオイル注入&エア抜き
この作業は何度もやっているので手馴れたもんです。

以前に気合を入れて書いた記事はこちら


次回はリヤブレーキ台座のフェイスカットの作業でも書こうかな。

と、匂わせつつ^^

その6へ続く・・・(気が向いた時に)

スポンサーリンク