Two wheels Days!

MTBとホンダJAZZやモンキーのレストア&カスタム

スポンサーリンク

手組リヤホイール(覚書)

リヤホイールも組んだので覚え書きとして記録しておこう。



ハブ:シマノ XT FH-M785



クイック込みの重量。



リム:SUN RINGLE INFERNO 27(ERD=537)





DT アルミニップル(12mm)、DT チャンピオン(#14)

スポーク長はディスク側(左):262mm、反ディスク側(右):261mm。
しかし目的のスポークが品切れだったため(左)263mm(右)262mmと左右1mm長い物を調達。



スポーク穴周辺に鋭いバリが立っていたので面取りし除去。





フリー側の最小~最大テンション値。





ディスク側の最小~最大テンション値。



今回はダイヤルゲージを当てて最終仕上げ。

ゲージを当てて分かった事だが、目視での振れ取り精度は
横、縦共に0.3mm以内にバッチリ収まっていた。

横、縦の振れを取りながら各スポークのテンション値を、
なるべく揃えるよう正確に行う。

結果、縦振れは0.15mm、横振れは0.1mmまで追い込んでよしとした。
ただし今回は振れの精度を重視したためスポークテンションについては
キッチリ同じ数値というわけにはいかなかった。

振れが0.15mmとか0.1mmというのは、一番低い箇所と一番高い箇所
の高低差のこと。

ちなみに0.1mmはコピー用紙の厚み^^

MTBであれば、ここまで精度を出す必要はないが、以前から、どこまで
振れ精度を出せるかに興味があり、この作業を一度はやってみたかったのだ^^

ここまでの事をしていると、完成品の高価なホイールが、
実際どの位の精度で組んであるかに興味がわく。

今回分かったことだが、ニップルを8分の1回転締めるとリムが0.03~0.05ほど
移動し、半回転の締め込みで約0.1ほど移動するようだ^^

まっ、これはこれで良い経験になったかな。



完成。
スポークの編み方はJIS。
馴染み出しも、これでもかと言うくらいに念入りに行い納得のリヤホイールが完成した。



チューブはストックしてあったものを使う。
それにしても重いな・・・



タイヤ選びは、マキシスのミニオンやアーデントと迷ったが、過去2年使って
トラブルレスとグリップの安心感と重量でシュワルベ ノビーニックを選択。

スポンサーリンク