Two wheels Days!

MTBとホンダJAZZやモンキーのレストア&カスタム

スポンサーリンク

トレイルライド#122(GW山サイ一日目) 2014/05/03

今年のGW連休は3~6日までの4日間。

連休前半は家族のスケジュールがバラバラなので、
毎年恒例となっていた実家への帰省は中止とした。

タイミング良くTT氏より3日に山サイ告知!
目的地はMt.Aozasa。
地元では味わえないスケールのデカイ山ですね。
せっかくの機会なので、ちょっくら参加してきました。

久しぶりの遠出なので今回は思い切って一泊二日の山サイ日程を組んでみた。



参加者は6名。
Ken氏との再開も楽しみだったのですが体調が思わしくないとのことで会えず・・・
残念です。
Ken氏、大事にして下さい。

集合場所から登山道入り口の駐車場まで移動して出発準備。
T氏、毎回、車での移動ありがとうございます。


まずは参加者のバイクを紹介してみよう。







トライアルから山サイ&トレライの魅力に目覚めてしまったW氏のフルサスバイク。
キャノンデールの・・・何だったっけ?^^;
ハンドルは慣れ親しんだトライアルメーカーの物に交換されていました。
サドル先端には身近にある物を利用した担ぎ用のパッドが!
ナイスアイデア







TT氏のバイク。
今回は体に優しいサス付き多段ギヤのバイクで出動です。
もちろん各部は拘りの仕様となっていました。



H氏のSSフルリジットクロモリハードテール。
テンショナーの取り付け台座の細工が凝ってて良いですね♪







T氏のトライアルフレームを使用した山サイ仕様のバイク。
ハンガー、テンショナー、ブースター、シュー台座などは自作の物でした。
カッコイイー!やるな~!



地元から一緒に行ったRD氏のバイク。
前日のライドでHTバイクのハンガーが折れたとかで・・・やむなく今回はフルサス投入。



向かう山の山頂は標高1500mほど。
初っ端から押し&担ぎで登っていきます。



休憩をとりつつ1時間強ほど登って地蔵峠に到着。
まだまだ先は長い。
ここから先は尾根を伝って幾つもの山を繋いでいきます。



途中では富士山がクッキリ!
念願だった富士山を眺めながらの山サイにテンション上げあげ!!



尾根沿いには、かなり急な登りが続く場所もある。
重量の重いフルサスの方は苦戦を強いられます^^;



標高1500mの仏谷山山頂に到着。
寒いかと思ったけど意外にも快適で心地よかった。



トライアル経験者が多数参加しているので画像のような場所では、
足を止めて遊びます。
これが楽しいんだな^^







皆でセクショントライ。
フルサスバイクのW氏も果敢に攻めます。
T氏は毎度の無茶振りにも応えてくれるので場が盛り上がりますね^^





仏谷山からの下りは狭い九十九が続く激下りの連続・・・
とてもじゃないけど管理人の腕では乗車して下る事はできません^^;
しかし振り返るとH氏がシブイ走りで見事に下ってきていました。
ハンパないバイクコントロールとテクが素晴らしかった!

ちなみに勢いに任せて下るのではなく、スロースピードでバランス
をとりつつジワッと下って来る所がシブイんですよね。



目的地は、まだまだ先。
アップダウンの続く尾根道を押し&担ぎで進みます。



標高1558mの、うつろぎ山山頂に到着。





天気も良く眺めは最高♪
南アルプスや富士山もクッキリ!



出発から約3時間の押し&担ぎを経て、ようやく目的地であるMt.Aozasa山頂に到着。
昼食後に恒例のパチリ♪
かなりハードな道のりだったので達成感あります。



Mt.Aozasaからは快適な道を下って真富士へと続く分岐に到着。
険しい山々が見えます。



崖のように見える斜面にある九十九を下ります^^;
TT氏はキレのあるテールホップターンで九十九を軽やかに攻略!
圧巻の一言!!
TT氏との山サイではテールホップターンは必須のテクですね。
管理人のバイクは、この辺りからフロントブレーキの効きが悪くなり
鳴きが酷いことになってきてしまった・・・



険しい九十九の下りが続くため途中で小休止。
遠くには先ほど下った崖のような斜面がみえます^^;



その後も九十九が続くハードなトレイルの連続でしたがトラブルもなく皆が無事に下山!


下山後はTT氏のトラ仲間宅に移動し、ご好意により宿泊させてもらいました。

地元のトラ仲間が集まり十数人で飲んだんけど疲れからビール数本で
目がショボショボと・・・^^;
集まっていた地元のトライアラーはトライアルを熱く語っていて何だか羨ましかったなぁ^^

2日目の山サイ予定もあったので24時過ぎには就寝。


Mt.Aozasaいや~本当に難易度の高い山だった。
九十九、急斜面、共に全く乗れず、かなり悔しい^^;
とは言え乗車率が低かったものの、こういう超テクニカルな山も面白いですね。
機会があれば腕試しの場としてリベンジに訪れたいな^^!

TT氏はじめ参加の皆様、ありがとうございました!
次回ご一緒できる日を楽しみにしています^^


■走行データ 05/03 (土)■

自転車  : Monty Urban(シングルリジット)

○走行距離 : ?km  ○走行時間 : ?時間?分?秒

○平均速度 : ?km/h  ○最大速度 : ?km/h

スポンサーリンク